2019年11月21日木曜日

市の障害福祉制度を学びました

 20日、宮崎市民活動センターで、宮崎市の障害福祉制度学習会をおこないました。ヘルパーや法人の理事など11人が参加しました。
 障がい福祉課の職員の方4人を講師に市が発行する「障がい者福祉ハンドブック」の説明を受けました。
 参加した女性ヘルパーさんは「個人的に今日の資料は持ってましたが、内容を熟読する暇がなかったので説明付きで内容に目が通せたのでとても助かりました。ありがとうございました😊」との感想が寄せられました。
 次回の学習会は、来年1月22日(水)19時30分~21時、宮崎市民活動センターの予定です。テーマは「要配慮者(障害者・高齢者など)の防災について」です。宮崎市職員の方が講師です。

2019年11月5日火曜日

日南市へ日帰り職員旅行

 3日と4日に2班に分けて事業所初の職員旅行をおこないました。観光列車「海幸山幸」に乗り、日帰りの日南市観光でした。
まず油津で昼食。海鮮料理を堪能したあと、飫肥に移動し、お城めぐりと散策しました。
 参加した女性ヘルパーさんからは「今日は日常の忙しさ忘れ食事やおしゃべり…😆童心❔に返ってとても楽しい一日でした!有難うございました😊❗」「ホントに楽しかったです。今日はゆっくり休んで又明日から仕事を頑張ります」などの感想が寄せられました。

2019年10月27日日曜日

救急救命の研修をおこないました

 26日、救急救命の研修をおこないました。宮崎市南消防署の方を講師に、AEDの使い方などを学びました。
 参加したヘルパーからは「落ち着いて応急手当ができるように日ごろAEDのある場所をおこうと思いました」「繰り返し訓練をして習得していきたいと思います」「もしそういう事態に出会ったら場合は今日の訓練を思い出そうと思います」などの感想が寄せられました。

2019年9月23日月曜日

利用者アンケートにご協力ください

 おかげをもちまして、開所から約3年が経過しました。利用者様が、私どもの提供するサービスに対して、どのように感じていらっしゃるかを把握するため、アンケート調査を実施することになりました。
 過去2回実施してきましたが、今回から「家事・身体」「外出・通院・同行援護」の2種類に分けました。
 調査結果は、当事業所の業務改善に生かさせていただくとともに、通信を通じて公表させていただきます。
 ご多忙の折恐縮ですが、調査の趣旨をご理解の上、ぜひともご協力のほどお願いいたします。
 ご返却は10月15日までにご協力いただければ幸いです。
アンケート用紙PDF

2019年7月7日日曜日

事業所紹介リーフレットをリニューアル

 事業所を紹介するリーフレットを3年ぶりにリニューアルしました(画像をクリックすると大きくなります)。PDFはこちら

2019年5月20日月曜日

通信第9号を発行しました

わじむ通信第9号を発行しました(写真をクリックすると大きくなります)

2019年5月2日木曜日

「社会の輪になじむ」支援さらに 開設3周年にあたって 所長 西田勝博

 皆様のおかげで、当事業所もこの5月で無事に3周年を迎えることができました。
 3年前、理想を胸に、ゼロからのスタートでしたが、障害者・高齢者が地域で普通に暮らせることをサポートし、無我夢中でがんばってきました。そのことが地域にも評価されたのか、少しづつ利用者様や職員、また車両も増え、事業所としての形が出来てきました。とくに先日は当事業所に、UMKテレビ宮崎の24時間テレビ「愛は地球を救う」から福祉車両が贈呈されました。
 3年という節目を迎え、地域の期待にこたえ、あらためて初心を忘れずに利用者様の声に耳を傾けながら、「わじむ」の名の由来である「社会の輪になじむ」支援をめざしていきます。
 これからも皆様のご指導、ご鞭撻を心からお願いいたします。(にしだ・かつひろ)

2019年4月27日土曜日

安全運転講習をおこないました

4月27日、自動車事故対策機構宮崎支所長の山田幹人さんを講師に、全職員を対象にした安全運転講習をおこないました。
 利用者様を車両で送迎することは当事業所の重要な業務です。講習を力にさらに安全運転で送迎いたします。

2019年3月4日月曜日

24時間テレビの福祉車両が贈呈されました

わが事業所に24時間テレビ「愛は地球を救う」の福祉車両が贈呈されました。4日に宮崎市のUMKテレビ宮崎本社で贈呈式があり、西田勝博所長らが出席しました。今年贈呈された車両は県内で3台でした。
車両は「産 NV200バネット」。1600CCで乗車定員6名で車いす2脚、ストレッチャーの乗車も可能です。

これまで車両が不足し、利用者様の外出支援や通院等介助に、不便をかけていました。全国のみなさまの善意に感謝しつつ、この車両でさらに利用者様の支援をすすめていきたいと思います。
贈呈式の様子が、当日のUMKニュースで報じられました。
5日付宮崎日日
5日付読売

2019年1月3日木曜日

2019年1月1日火曜日

利用者様と地域の声にさらに耳を傾けて 所長 西田勝博

 新年明けましておめでとうございます。
 皆様のおかげで今年も無事に新しい年を迎えることができました。
 昨年はわが事業所が大きく変化し、飛躍した年であった事を実感しています。
 さらに新しい利用者様を迎え入れるとともに、職員も増え、微力ながら地域の期待に応えることができました。
 一方で利用者様から忌憚のないご意見もいただき、その都度自己分析も重ね、改善に努力してきました。未熟な私たちを成長をさせていただいたことに心から感謝するしだいです。
 三年目の本年度も利用者様と地域の期待に応えるべく、目の前の課題にひとつひとつ着実に取り組む所存であります。
 皆様の協力があればこそ実現するものと信じております。
 新しい年が更に良い年になるよう祈念致しまして、私の新年の挨拶とさせていただきます。(にしだ・かつひろ)